

香南市U様邸 駐車場リフォーム完成
洗出し作業の動画を先日UPしましたが、その現場が完成しました。
全面をコンクリートにするだけでは味気ないので、アプローチ部分だけ洗出しにしました。 黄色系の乱形石に、同じく黄色系の砂利を散りばめたコンクリートの洗出しがよく合います。 施工前 施工後 #ガレージ


香南市U様邸 洗出し作業
コンクリートの「洗出し」作業です。作業の真っ最中に見たのは正直初めてだったりします。。。なので大変勉強になりました。
コンクリート打設後に表面を水で流し、骨材(砂利)を露出させる工法を「コンクリートの洗出し」と呼びます。もとのコンクリート中には色が白~グレーの砂利が配合されています。そのまま洗えば仕上がりも当然白~グレー色になります。こちらの現場では黄~ブラウン色の砂利を混ぜました。縁取りの石貼りの色とマッチしてイイ感じに仕上がりました。 #ガレージ


高知市T様邸完成
なかなかUPができず、壊した後にいきなり完成写真となってしまいましたm(_ _)m 施工後 施工前 #ガレージ


香美市T様邸完成
こちらは門まわりのリフォームです。初めて伺った時には旧の門構えは既に無くなっていました。この開口幅に收まり、既存の石貼りアプローチへ自然にアクセスできる門構えが求められます。 施 工 前 提案したイメージ図
(3Dキャドを使えば、プランした門構えを上の写真にピタリっ!
本当に便利な時代になりました。) 完成写真 門扉にはスライドゲート(LIXILアーキスライド門扉)を採用しました。機能門柱には同じシリーズの物を採用しデザインを合わせ、ポスト・インターホン・表札灯を付けました。ポストは裏側(宅内側)から取り出すことができます。門扉のスライド幅が丁度既存の石貼り幅と揃います。左右にアルミ柱(LIXILデザイナーズパーツ枕木材)を建て、残りの開口を塞ぎました。 #門まわり